先行予約のニーズ高まる。先行予約特集の結果をレポート!

2022年8月に実施した「チョコレート先行予約特集」と「ALLジャンル先行予約特集」の結果をレポートいたします。
10月5日~11日には、家具・インテリアや生活雑貨などファッション以外のジャンルを対象とした先行予約特集も開催予定です。レポートの結果もチェックして、今後の先行予約販売の実施の参考にしてみてください!
目次
2022年8月実施、5%ポイント還元実施の先行予約特集をレポート
チョコレート先行予約特集
開催概要
開催期間 | 2022年8月18日(木)~8月25日(木) |
---|---|
参加企業数 | 15社 |
掲載商品数 | 225商品 |
対象ジャンル |
食品・菓子・飲料・酒>菓子>チョコレート |
2022年8月チョコレートジャンル受注状況(前年比)
受注店舗数(前年同月比) | 受注額(前年同月比) |
---|---|
177% | 168% |
「菓子>チョコレート」ジャンルの8月の受注を前年同月と比較してみると、昨年の約1.7倍の受注となりました。チョコレートは実売期には在庫切れも起きる大人気商品です。販売経験のある会員としては、在庫確保できる先行予約の時期に発注しておくべきものとして認識されているようです。
ALLジャンル先行予約特集
開催概要
開催期間 | 2022年8月26日(金)~9月6日(火) |
---|---|
参加企業数 | 154社 |
掲載商品数 | 3,616商品 |
対象ジャンル |
・ファッション |
ALLジャンル先行予約受注状況
受注店舗数(前年同月比) | 受注額(前年同月比) |
---|---|
119% | 143% |
受注店舗数、受注額ともに前年を上回る結果となりました。前年と比較して特集開催後から受注店舗数が延びており、5%ポイント還元特典による受注店舗数の増加につながったと見ています。
(ALLジャンル先行予約特集は前年に同様の特集を実施していないため、ALLジャンル先行予約特集と同条件の受注データで比較しました(2021年7月1日以降出品され、8月24日までに出品中になった商品で、2021年9月下旬~11月下旬の出荷予定の予約販売で受注された商品。曜日あわせのため2021年8月27日~9月7日の期間で集計))。
8月の先行予約特集の結果から
チョコレート特集では、「人気商品は待ってでも仕入れたい、在庫を確保しておきたい」という会員様のニーズが顕著に現れました。一方で、ALLジャンル先行予約特集については、チョコレート先行予約特集と比較すると増加率は少なくなっています。ジャンルを横断したことでいま何を仕入れるべきかが会員にとって分かりにくかったことが要因の一つであると考えています。
「いまの時期は○○の先行仕入れ」と分かりやすく紹介し、適切なタイミングで先行販売を行うことの重要性が見えました。
先行予約特集開催の目的はなに?
スーパーデリバリーが先行予約に注目し特集で取り上げている主な理由は以下の通りです。
・仕入れ初心者の会員事業者が先行予約商品の時期や仕組みを知るため
・人気商品を確保できる機会を作るため
・シーズン始まりに店頭に商品が並べられることで、会員事業者の売上の最大化を図るため
出展企業側としては、先行販売によって店頭で自社商品を販売してもらう場所(機会)を確保し、シーズン中の追加発注も見込め、売上増加を見込めます。また先行予約商品を仕入れる会員事業者は、商品への関心が高く、別商品や来シーズンの商品提案に対し発注も見込めることから、顧客フォローもしやすいのではないでしょうか。
特集は会員にとってページ上で目に入る場所であり、先行予約特集の開催は「先行予約で商品が買える」ことをわかりやすく会員にお伝えする方法と考えています。出展企業側にとっては自社の商品を先行予約で仕入れてもらうことで、シーズン開始の時点で店頭の売り場を確保され、その後追加発注を受けるという流れはメリットがあるのではないでしょうか。
先行販売を販売戦略として活用しましょう!
会員事業者からのニーズも高まっている予約販売商品。入荷後の即納商品でなく、予約販売を実施できる商品については、商品情報が確定した時点で予約販売を始めてみましょう。
ジャンルによっても先行予約のタイミングは異なり、同じジャンルであっても企業単位で先行販売のタイミングは異なります。そのため、特集開催時期に予約販売を出品されることもあると思いますので、予約販売をする際は会員事業者向けにメルマガ配信されるなど、告知も行うようにしましょう。
特集開催とタイミングが合う場合は、ぜひ特集にもご参加ください。
記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください