会員事業者を知る:古民家ギャラリー兼カフェ「楽心庵(カフェIORI)」

今回ご紹介するのは滋賀県・大津市で、古民家を改造し、ギャラリー展やイベント、更にはカフェスペースを兼ね備えた「楽心庵(カフェIORI)」です。
趣味を活かしてギャラリーとカフェをオープン
楽心庵(カフェIORI)は古民家を改造した作りになっています。こちらはオーナーの持ち家で、空き家状態になっていたのを改造し1年前にギャラリー兼カフェとしてオープンしました。1階はカフェ「IORI」と物販スペース、2階がギャラリースペース「楽心庵」になっています。
もともとオーナー自身が絵を描くのが好きなことから「絵画を眺めながらゆったりとした時間を楽しめるカフェがあったらいいな」という想いがあり、また建築関連の仕事をされていたことから改装、開業に至りました。お店を訪れた日も、オーナーの知り合いの作家の方がギャラリースペースで個展を開き、室内は作品に見合ったクリスマスの飾り付けが施されていました。また、カフェスペースではクリマスクコンサートを開催していました。

個展やコンサートには近隣の方をはじめ、作家さんを知る方が訪ねて来られたり、お店からのお知らせを受け取ったリピーターの方などが足を運ばれています。和気あいあいとした空間の中で、みなさんゆったりとした時間を過ごしていました。
カフェはオーナーの奥様や義妹さん、義娘さんが中心となって切り盛りしています。開業するまで飲食店の運営などはまったく経験がなかったそうですが、日ごろからカフェ巡りをしてメニューなどの研究をされています。オープン時は予約制のランチも提供していましたが、コロナ禍で衛生面の配慮などを考えると難しくなり、現在はワッフルやパンケーキなどのカフェメニューが中心となっています。

[雑貨]を仕入れて物販提案
物販コーナーもあり、年齢層やイベント、季節などに合わせたものを置いています。

クリスマスに関連したアイテムは昨年も人気だったそうで、「彩か<SAIKA>」の「クリスマス雑貨」が並んでいました。

また、「小泉ライフテックス」や「利達通商」のデザインマスク、「ドリームカンパニー」のマスクケースなどの生活必需品や、「陶和」の「オーガニックコーヒー」などギフトとして喜ばれる雑貨が並んでいました。
楽心庵(カフェ)IORIを訪問した感想
お店は住宅街の路地の中の一見分かりづらい場所にありますが、常連さんらしき方から初めて来られた方など、みなさん気さくに訪れているカフェでした。また、古民家の古き良き雰囲気も味わえる温かみのある店内は、また足を運びたくなる空間でした。
ぜひまた、今度は桜の季節に訪れてみたいと思います!
滋賀県・大津市で、古民家を改造し、ギャラリー展やイベント、更にはカフェスペースを兼ね備えた「楽心庵(カフェIORI)」 [店舗訪問記事の続きを読む]
記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください