出展時にキャンペーンを実施すべき理由

出展時にキャンペーンを実施すべき理由
出展後の2週間、新規サプライヤーのページが目立つ仕組みで、バイヤーからの取引申請が多くなります。
特に出展直後は、スーパーデリバリーTOPページの新規出展企業紹介と、該当ジャンルでの新規出展企業紹介の2か所に表示され、バイヤーの目に触れる機会が多いです。


そのため、出展直後が最もバイヤーを獲得しやすいタイミングです。その後は商品検索結果の並び順の影響が大きくなります。そして、商品検索結果の並び順の初期設定は「人気順」になり、「人気順」は売上をベースに、バイヤーからの満足度評価や在庫精度などの数値を加えて算出しています。
出展タイミングにバイヤーを獲得することで、その後の商品検索結果の並び順に良い影響を与えます。(表示順は随時変更されています。)
並び順が上位になると貴社商品への流入が多くなり、その分、その後の売上が上がりやすくなります。
だからこそ、最初が肝心で出展後に貴社の売上を最大化させるため、バイヤーの購入率を上げるためのキャンペーンを行う必要があります。
出展時のおすすめキャンペーン
- 初回購入者 送料無料キャンペーン
- 初回購入者 優待割引キャンペーン(SALE)
どちらのキャンペーンも、購入された時にだけコストが発生するキャンペーンです。売れなければコストは発生しないので、とても費用対効果の高いキャンペーンだと言えます。
1.初回購入者 送料無料キャンペーン

送料無料キャンペーンは、送料を貴社が負担するキャンペーンです。
スーパーデリバリーでは、会員は商品を手に取って見ることができません。そのため、新規のお取引の場合には、少量試し買いをして、商品の品質や店頭での反応を確認したい、と考える会員は多いです。
少量の注文でも、送料無料であれば、初回購入のハードルを下げ、初回購入者数UPが期待できます!
※2020 年 6 月 ~8 月の 新規出展企業の 内、送料無料キャンぺーン
を実施した企業の方が初回購入者数の平均が約 140% 多い結果が出ています。
2.初回購入者 優待・割引キャンペーン(SALE)

優待・割引キャンペーンを使って、初回購入者にのみ、割引価格で販売するキャンペーンです。
また、「初回購入の会員」を対象に優待・割引キャンペーンを実施した場合は、以下の画像のように会員が出展企業へ未申請の場合でも初回限定割引を実施していることがマークで表示されますので、申請のきかっけ、購入のきっかけになります。


対象会員・対象商品を指定して、キャンペーンを設定することができます。会員ページでは、値引き表示がされるため、お得感が伝わりやすくなります。
初回送料無料キャンペーンとは違って、割引価格の今の内に買っておこうというバイヤーが増えます。傾向としては日用品など画像と品質の差異が少ない商品ジャンルで顧客単価が上がりやすい傾向にあります。
2種類のキャンペーンは片方だけでも、同時に実施することも可能です。 出展時の販売促進としてぜひ活用してみましょう!
ポイント
出展後すぐのキャンペーンは得に重要ですが、継続的な売上拡大のためには、定期的な新規バイヤーの獲得が重要です。初回購入者向けのキャンペーンは、出展時の短期間に限らず、新規バイヤーの獲得に効果的なので、常時実施することをオススメします!
記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください