運営ハウツー

自社の売りポイントをアピール!絞り込みキーワードを活用しよう

絞り込みキーワード設定は商品を探しやすくする絞り込み機能です。
今回はバイヤーさんが商品を探しやすくなるだけでなく、貴社の見せたい商品やカテゴリーに誘導することができる絞り込みキーワード設定についてご紹介いたします!

絞り込みキーワードとは

絞り込みキーワード設定は、貴社の商品一覧ページで絞り込みができるキーワードを表示させておくことで、カテゴリーごとに商品を見せることができます。
特に商品数が多いサプライヤーさんに活用いただきたい機能です。

人気や定番の商品がわかるようにしよう

初めて貴社の商品を見る会員は、

   「このメーカーさんの人気商品は何なのかな??」

   「今年の新作は??」

   「定番商品は??」

など、詳しく商品のことを知りたいので、そういったキーワードの設定がおすすめです。

クローズアップ:商品名に【人気商品】や【新作】、【定番】などの統一したキーワード
ブランド/シリーズ:ブランドの名前やシリーズなど

キーワードを設定すると、該当商品が○商品と表示されます。
キーワードは完全一致での抽出のため0商品の時は入力キーワードが間違っています。
※出品前の商品はカウントされないのでご注意下さい。

ブランド、シリーズの登録は必須!

シリーズやブランド毎に絞り込みを設定すると、ラインナップを一覧で表示することができ、ブランド/シリーズでの提案がしやすくなります。
スーパーデリバリーはバイヤーの仕入れサイトなので、仕入れ後は店頭で販売することになります。
陳列する時にシリーズやテイストでMDを組む場合も多いため、ブランドやシリーズはまとめて見たいというニーズが高いです。

ポイント
・貴社の押したい商品やシリーズなどを効果的にバイヤーに見せることができる。
・シリーズやテイストで見せると同系統の商品が一緒に売れやすくなる。

絞込みキーワードの設定方法

絞り込みキーワード設定画面

1.商品名に【人気商品】や、【新作】、【定番】などの統一したキーワードを入れる
2.絞込みキーワードにそれぞれのワードを設定する
  キーワードを設定すると、該当商品が○商品と表示されます。
  キーワードは完全一致での抽出のため0商品の時は入力キーワードが
  間違っています。
  ※出品前の商品はカウントされないのでご注意下さい。
3.商品登録の際に、ブランド欄に「ブランド名」や「シリーズ」名を入力する
  ※キーワードは完全一致での抽出のため0商品の時は入力キーワードが
   間違っています。

絞り込みキーワード設定画面はこちら

絞り込みキーワードについて知っていただけましたでしょうか?
絞り込みキーワードを設定いただくことでスーパーデリバリーのサイト上で商品を探しやすくなるだけでなく、貴社の見せたい商品やカテゴリーに誘導することができます。
他にもスーパーデリバリーのサイトではバイヤーでなくても他社の絞り込み設定を見ることができます。ぜひ参考にしてみてください!


事業者専用の卸・仕入れサイト【スーパーデリバリー】

絞り込みキーワードの設定方法の詳細はこちらで確認できます。

記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください

アバター画像
やまなか
大阪生まれの大阪育ち。2児の男児の子育て中。スーパーデリバリー歴10年以上で、特にファッション関連のサプライヤー様のコンサルに定評あり。自称。

関連記事