運営ハウツー

新規購入者を増やす「初回限定割引」の優待・割引キャンペーンの活用方法

日頃より、優待・割引キャンペーンを活用いただきありがとうございます。

このたび2022年1月18日に、会員が出展企業へ未申請の場合でも、初回限定のキャンペーンを実施している場合はマークが表示されるように改良をいたしました。

初回購入者を増やすことは、売上対策の大きなポイントです。この記事では、初回購入の会員向けの優待・割引キャンペーンの設定の手順と、会員側の見え方を解説いたします。

初回購入の会員向けの優待・割引キャンペーンの設定はとっても簡単

カンタン設定を使う場合

1.売上対策のメニューから、「優待・割引キャンペーン」の画面を開き、右上の「新規作成」をクリックします。

2.カンタン設定の「初回購入の会員へ5%OFF」をクリックします。


カンタン設定を使うと、以下の内容で必須項目が自動設定されます。あとから編集することも可能です。

・対象会員(「初回購入の会員」が設定されます)
・開催期間(設定当日の日付が入ります)
・キャッチコピー(【初回購入客様限定】5%OFFキャンペーン 記載されます)
・卸単価からの割引率(5%が設定されます)

3.「次へ」をクリックし、商品を設定します。

4.「予約する」をクリックし、キャンペーン設定は完了です。

ひと項目ずつ手動で設定する場合

1.売上対策のメニューから、「優待・割引キャンペーン」の画面を開き、右上の「新規作成」をクリックします。

2.対象会員の項目の「編集」をクリックします。

3.「初回購入の会員」の「決定」をクリックします

4.「開催期間」、「キャッチコピー」、「卸単価からの割引率」を設定します。

5.「次へ」をクリックし、商品を設定します。

6.「予約する」をクリックし、キャンペーン設定は完了です。

未申請の会員でも初回限定割引をアピールできる!

優待・割引キャンペーンは、会員と出展企業が取引中の関係になって初めてマークが表示されますが、今回の仕様変更では初回取引を活性化するため、会員がログインした状態であれば取引前の未申請の状態でも「初回限定割引」のマークを表示するようになりました。

以下の画像のように、未申請のため卸価格は見えませんが、初回限定の割引を実施していることが分かるようになり、取引申請のきかっけになります。

優待・割引キャンペーンで対象会員を「初回購入の会員」にした場合のみ、未申請でも表示されますので、未設定の出展企業のみなさまはぜひ設定してみてください。

↑会員側ログイン後の商品一覧ページ。「初回限定割引」マークは未申請でも表示されます。
↑会員側ログイン後の商品詳細ページ。未申請でも「初回限定割引」マークが表示されます。申請のきっかけに。

初回購入者を増やす対策として「初回限定割引」を設定しよう!

初回購入の会員を対象とする優待・割引キャンペーンを実施することで、初回購入につながる取引申請をもらえる可能性を高めることができます。

毎日新しい会員が入会していますので、無期限開催をお勧めしますが、難しい場合は期間を区切って定期開催にしたり、商品を絞って実施するなどして設定してみましょう。

ぜひ活用をご検討ください。

記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください

アバター画像
霜越 恭子
仕入れサイト「スーパーデリバリー」の出展企業向けの販促や機能・サービスの利用案内、会員事業者向けの販促、エシカル&サスティナブルをテーマとする取材やお役立ち情報の発信を担当しています。内容のわかりやすさ、そして会員側への販促を担当する立場として会員側のニーズを出展企業にしっかりと伝えられるよう、情報収集と発信に情熱を注いでます!

関連記事