<セミナーアーカイブ>海外市場でも注目される「推し活市場」国内から海外へと提案を広げる「いろは」をご紹介します。

最近、国内展示会でも盛り上がりを見せている推し活関連商品。海外でもその需要は広がりつつあります。今回のひろばでは、スーパーデリバリーで実施している推し活の状況や海外で人気の推し活グッズなどをご紹介しました。
目次
動画でチェックする「海外推し活のいろは」
最近、国内展示会でも盛り上がりを見せている推し活関連商品。海外でもその需要は広がりつつあります。今回のひろばでは、スーパーデリバリーで実施している推し活の状況や海外で人気の推し活グッズなどをご紹介しました。
登壇者
グローバル戦略部:嶋 一石
セラーマネージメント部:岩田 莉紗子
海外の推し活の動向について
本ウェビナーの内容をかんたんにご紹介していきます。
推し活とは?

自分が好きなアイドルやアーティストなどグループ団体・人・キャラクターを「推し」と呼びます。推しのために積極的に応援したり、支援活動を行うことを「推し活」といいます。
近年、世代ごとに推したいアイドルやアーティストなどグループ団体・人・キャラクターなど対象は異なれど、「推し活」というものが、心豊かに過ごすための行動文化として定着しています。
推し活といえば、一般的に推しのライブやイベントなどの交流接点が中心ですが、それと同時に推し活に欠かせないのが推し活グッズです。スーパーデリバリーでも2023年から2024年にかけて推し活商品の売れ行きは、ぐっと伸びています。
推し活グッズの海外での動向について

海外の「推し活関連商品の成長推移」をあらわした図です。かなり急成長していることがわかります。

2024年下半期(7月~12月)の海外市場での推し活関連アイテム、ジャンル別の売上の割合です。推し活グッズの主流となっているのが「バッグ・財布」です。続いて、ステーショナリー・クラフト、玩具・ホビー、日用品、その他と続いていきます。
痛バッグ(痛バ)、ポーチ類が現在、海外における売れ行きの主軸となっています。国内から海外へと商品のトレンドが移りゆくのを考えると、まだまだ海外への推し活商品の訴求は伸びていきそうな予感がします。


さらに推し活関連を細かく見ていくと、推し活を盛り上げるハンドメイド用の素材やデコグッズの売れ行きも伸びています。「自分の思いを推しに届ける」という熱量の個性は海外からも感じられます。

このような流れを受けて、スーパーデリバリーでもインフルエンサーと連動した提案や、オンラインワークショップといった活動をしながら海外への提案を広げています。

合わせて、手芸クラフトに特化したページや手芸クラフトをお得に仕入れられる提案を強化していきました。
推し活商品を提案するときのポイント

推し活商品の提案のポイントをかんたんにお伝えしていきます。
基本は、商品詳細ページの充実です。以下の4つの項目をポイントに登録を強化していきましょう。
◎「推し活」「推し活○○」「全〇色」を商品名やコメント欄に入れましょう!
◎ カラー展開のある商品は1つの商品ページにまとめましょう!
◎ 色展開&使用イメージが分かるサムネイルにしましょう!
◎ 絞り込みキーワード設定をしましょう!
国内・海外問わず注目されている「推し活」
今回は、海外市場でも注目されている「推し活」をテーマにSD運営のひろばで開催した内容をお届けしました。スーパーデリバリーでは、国内、海外問わず「推し活」が注目されています。以下に関連記事も用意したので、あわせてチェックしてみてください。
海外の推し活については以下の記事をご覧下さい。
国内の推し活については会員事業者向けの以下の記事をご覧ください。
個別の商談・相談も承っています。
卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」では、「SD運営のひろば」の活動を通じて出展企業のみなさまとの対話の場を大切にしたいと考えております。情報交換や日々の運営など些細なことから、売り上げアップや販路拡大に至るまで、お話できる場をご用意させていただきます。
以下のフォームより、私たちにご相談ください。
記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください