SNSを使ってスーパーデリバリーに集客しよう!
![](https://dealerblog.superdelivery.com/wp-content/uploads/2024/06/e5b8b26ce915d8e22c80549c956bcf8f.png)
スーパーデリバリーにSNSのリンクを掲載する企業様が増えてきています。マーケティング施策の一環でSNSを活用している方の中には、自社サイトや販売サイトへのアクセスアップを図りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。SNSで集客した顧客をサイトに誘導して潜在顧客との取引を開始しませんか。
今回は、スーパーデリバリーでのSNSの登録状況や、SNSを使った集客方法をご紹介します。
SNSリンクの掲載方法や登録するメリットは、下記ブログで解説しています。ぜひご覧ください。
スーパーデリバリーでのSNSの登録状況
SNSの登録状況
スーパーデリバリーにSNSを登録して、販売ページにリンクを設定することができます。こちらにSNSを登録される方は増えてきています。登録がまだの方は、こちらから登録してみてください。
▼サイト上での表示イメージ
![](https://dealerblog.superdelivery.com/wp-content/uploads/2024/06/173d137fa6597f09f0b96d145df7c9e2.png)
企業情報ページに登録されているSNSの中では、Instagramが最も多く半数以上を占めており、その次にFacebook、X(twitter)、YouTubeと続きます。
Instagramは、画像や動画を中心としたコンテンツで、視覚的にユーザーの向けてメッセージを伝えることができます。商品の魅力やブランドの世界観を伝えやすく、テキストのボリュームが少なく気軽に投稿もできることもよく利用されている理由だと思います。
![](https://dealerblog.superdelivery.com/wp-content/uploads/2024/06/image-2.png)
(2024年6月時点 企業情報に登録されているSNSの割合)
SNSの活用方法
SNSの活用について
スーパーデリバリーに最も多く登録されているInstagramを例に、サイトへの集客方法をご紹介します。
Instagramは、消費者に見られているイメージが強いですが、国内外のバイヤーも話題の商品や売れそうな商品を探しています。実際にDMを通じて、バイヤーからの問い合わせが入ることもあるようです。
Instagramにスーパーデリバリーへの導線を作ることで、SNS上の潜在顧客との取引を開始できる可能性が広がります。
集客方法のご紹介
Instagramを使った集客方法を2つご紹介します。
(1)商品の仕入れ方法について投稿する
「こちらで仕入れられます」という内容を投稿して、卸売り希望のユーザーに向けて情報発信します。
Instagramは、外部リンクを貼れる箇所が限られていますが、ストーリーズは外部リンクの設定が可能な箇所です。サイトへの導線をリンクにして投稿してみてはいかがでしょうか。24時間で削除されるため、アカウントの世界観と異なる内容でも発信しやすいです。ストーリーズをプロフィールのハイライトに設定して保存すると、訪問したユーザーがいつでも見ることができるようになります。
(2)プロフィールにリンクを貼る
プロフィールにサイトURLを登録して導線を作ります。
lit.link(リットリンク)やLinktree(リンクツリー)等のサービスを利用して、複数のSNSやブログ、ECサイトをまとめたページを作っている方は、その中にスーパーデリバリーへのリンクも追加してみてください。
SNSに設定する際に設定するリンク先を3パターンご提案いたします。
どのURLを設定するかは、ターゲットに合わせてご検討ください。
国内のバイヤー向け
1)「自社販ページに招待」の申し込みフォーム
https://www.superdelivery.com/p/entry/mail.do?from=dealer&dealer_code=●●●
※「自社販売ページに招待」とは
スーパーデリバリーに未登録のお客様を招待し、スーパーデリバリー上で取引ができる機能です。こちらから招待された会員は、会員登録後にサイトからすぐに注文できるようになります。海外のお客様やすでにスーパーデリバリーに会員登録のあるお客様はご利用いただけないサービスですのでご注意ください。
新規客や既存顧客を自社販売ページに招待しませんか
2)販売ページの商品一覧ページ
https://www.superdelivery.com/p/do/dpsl/●●●/
海外のバイヤー向け
1)SDexportの自社販売ページのURL
https://www.superdelivery.com/en/do/dpsl/●●●/
※各URL内の「●●●」には、貴社の出展企業番号を入力してください。
まとめ
スーパーデリバリーでのSNSの登録状況や、SNSからサイトに集客する方法をご紹介しました。
SNSで発信されている情報は、バイヤーにとっても商品や貴社の情報を得る手段の1つです。SNSをスーパーデリバリーに登録して訪問を促すと同時に、潜在顧客をSNSからサイトへ誘導することで取引につながる可能性を広げましょう!
記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください