2024年度 Bargain SALE(バーゲンセール)の日程と募集について

卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」における2024年度「Bargain SALE(バーゲン セール)」の日程を公開します。SALE販促計画の立案にお役立てください。
目次
Bargain SALEの予定(2024年6月~2025年5月末まで)
2024年6月25日(火)10時00分~2024年7月7日(日)まで
2024年7月23日(火)10時00分~2024年8月4日(日)まで
2024年8月20日(火)10時00分~2024年9月1日(日)まで
2024年11月26日(火)10時00分~2024年12月9日(月)まで
2024年12月24日(火)10時00分~2025年1月6日(月)まで
2025年1月21日(火)10時00分~2025年2月3日(月)まで
今回は、2024年12月24日(火)10時00分~2025年1月6日(月)まで開催される「Bargain SALE」の参加要項と、スーパーデリバリーにおける2024年度のSALE方針についてお伝えしていきます。
2024年12月 Bargain SALE ※2024年12月10日(火)10時00分~募集開始
「Bargain SALE」の概要と参加方法は以下です。
参加対象ジャンル
すべて
SALE対象の割引率
20%OFF~
SALE特集に参加する方法はかんたん!設定の仕方
「優待・割引キャンペーン」にて、ワンクリックで「セール特集」に参加ができる「カンタン設定」を導入しています。

<価格設定の手順>
1.「優待・割引キャンペーン」のページを開きましょう
2.【期間限定】Bargain SALE専用欄より「20%OFF」「30%OFF」「40%OFF」「50%OFF」から設定したいものを押しましょう。
3.自動で対象会員、開催期間、キャッチコピー、割引率が設定されます。
4.対象商品を選択しましょう。
5.決定ボタンを押して完了です。
※割引率はスーパーデリバリーでご用意した割引率以外も設定可能です。
対象:全会員
Bargain SALE特集は「全会員」向けの特集となっております。
全会員とは、取引可能となった全ての会員が自動で対象に追加されます。(SD export会員と【海外】会員(国内受け取り拠点あり)を許可している場合は、対象に含みます。)海外への販売を許可している企業様は、「SD export」でも同一期間中に設定した割引率が適用され、反映されます。
2024年12月24日(火)10時00分~2025年1月6日(月)Bargain SALE(バーゲンセール)
2024年12月24日(火)10時00分~2025年1月6日(月)まで開催の「Bargain SALE」お申込み期間は、2024年12月10日(火)10時00分~2024年12月23日(月)10時00分までです。優待・割引キャンペーンにて期間中に必ず対象商品の設定をしてください。
抽出時期:2024年12月23日(月)10時00分
【途中参加や商品の追加に関して】
途中参加はできません。必ず、上記指定期間までに「Bargain SALE」を優待・割引キャンペーンにて設定してください。
Bargain SALEのPRイメージ

スーパーデリバリーTOPページ、特集ページにバナーが設置されます。

スーパーデリバリーTOPページのジャンル検索リンク下や、各ジャンル商品一覧の横にもバナーが表示されます。

商品購入後の画面にも大きなバナーが表示されます。

SALE特集の会場(イメージ)です。
スーパーデリバリーにおけるSALEの役割りと考え
2024年6月~2025年5月末までのスーパーデリバリーにおけるSALE計画をお伝えしていきました。昨年よりも少し後ろ倒しでのSALE日程の開催になり、2回開催件数が減りました。
2024年の購入傾向は「今必要なものを買い求める」現状に対応したニーズが高まっている
例年に比べて、2024年のはじまりは先行予約のオーダーがゆるやかになっています。春先は桜の開花が遅れたこともあり、例年よりも寒暖差の激しい気候となりました。その影響か、例年だと暖冬の影響で、1月2月には春夏シーズンの予約オーダーが増える傾向にありましたが、少し後ろ倒しとなり、納期が近づくにつれ受注も増えるといった傾向がみられています。
このような、「今必要なものを仕入れで求める」現状に対応したSALE日程としました。できるだけ、今必要なものを価値のあるうちに売っていただく施策として、今回は全体のSALE日程を例年よりちょっと遅めの開催スタートとなっています。
出展企業のみなさまの露出・提案機会の増加
これまで、スーパーデリバリーでは、春夏シーズン・秋冬シーズンの大きく2回に分けてBIG SALEの開催をしていきました。その中で、会員事業者におけるSALE事情などが変化すること、メーカーの生産管理や在庫整理のタイミングなどの変化などもあり、より多くの取引先様のSALEニーズに対応する方法を模索していきました。
2024年6月~20245年5月末までのSALE計画においても、昨年度同様にプロパー時期(通常の価格で販売しやすい旬の時期)を除いた月でSALEを開催します。
SALEが増えたとはいえ「安売りせずに価値を売る」を大切にしたい
スーパーデリバリーでは出展企業のみなさまに、特集での提案の機会を増やすことで「露出」と「販促のきっかけ」づくりを大切にしています。
今回は、SALEでのご案内をさせていただきました。
値段を下げるというのは、勇気がいることではありますが、思いきってしまえば「価格を下げるだけで済む販促」なので、かんたんではあります。
その中で、スーパーデリバリーの販促の根底にあるのは「安売りせずに価値を売る」ということです。たくさんの思いや熱意があって生まれてきた商品です。その価値を、できるだけ多くの方に知っていただけるよう努めていきたいと考えています。
現在、スーパーデリバリーでは、今回ご案内した「Bargain SALE」の他にも…「特定ジャンルを対象とした先行販売特集」や「メーカーアンケートを元に行うブログ特集」「季節や商習慣に合わせて開催される通常特集」と、いろいろな特集を行っています。各月ごとに特集されるは14~16本ほど。たくさんの特集の企画運営を通して、少しでも出展企業のみなさまの集客販売促進のお手伝いになるきっかけが作れたら幸いです。
あわせて、特集などに関しての企画ご要望などがありましたら、遠慮なく「consult@superdelivery.com」まで問い合わせをして下さい。すべてのご要望に沿うことはできませんが、できるだけ多くの企業様の露出PRの場を設けていきたいと考えています。
SALEも販促計画のひとつとして計画的に向き合いながら、商品の在庫消化率を高める支援につなげていただけたらと願っています。
記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください