マーケット・会員を知る

9月、会員は何を購入?業種別に人気ジャンルやアイテムの購入傾向をレポート

会員事業者の業種別に、9月の人気ジャンルや商品の傾向をまとめてレポートします。会員の傾向を知って販促など売上対策にご活用ください。

業種別、ジャンルの人気傾向

各業種での人気ジャンル上位20位と、購入者の多かった商品をご紹介します。

小売業での人気ジャンル・人気商品

9月人気だった商品

気温がさらに下がりファッションアイテムの売れ行きが良い結果となりました。前月8月と比較し、アウターは10位→7位に浮上しました。例年と比べて今年8月はアウターの売れ行きが良く、9月も引き続き伸び続けました。また、ニットやストール、トレーナーなども売れています。また、寒くなる時期に向けて売上が伸びたのがバス用品です。重炭酸の入浴剤やお子様向けの玩具付き入浴剤などが売れ、8月の16位から13位へ上がりました。

飲食業での人気ジャンル・人気商品

9月人気だった商品

前月8月と比較して、紅茶は9位→3位、スナックは13位→7位、レトルト・インスタント・スープは23位→17位と上がり、気温の低下とともに人気ジャンルも入れ替わりました。健康やサスティナブルな視点で人気のオーツミルクや、毎年この時期が販売期間となるチョコレートも購入店舗数が多く、人気商品ランキングで先月に続き上位にとどまっています。マスクやアルコール除菌など衛生用品ジャンルは7位→10位へのランクダウンしました。緊急事態宣言が解除となり、お店が求めるニーズが変わってきています。

理美容業での人気ジャンル・人気商品

9月人気だった商品

8月は1位だった衛生用品が9月は2位に下がり、新型コロナウイルス感染症の状況変化との関係性がうかがえます。9月はワンピースやアウター、レッグウェアなどファッションアイテムの売れ行きが良い結果となっています。今年は気温の低い日があり、季節要因で秋冬物の動きが良かった傾向です。

住宅関連業での人気ジャンル・人気商品

9月人気だった商品

1位のガーデニングを筆頭に、花瓶・フラワースタンド、フェイクグリーンなど、フラワー・グリーン関連のジャンルが上位でした。人気の商品を並べると、植物に関するアイテムや自然素材のものとアウトドアのデザイン要素の商品が多く、「北欧・ナチュラル」、「インダストリアル・アウトドア」といったテイストが人気であることが分かります。

住宅関連の事業者は、インテリアコーディネーターやディスプレイ業をされている方が多くいます。サムネイル写真をイメージカットにすると、実際のディスプレイのヒントになるので目に留まりやすくなります。使用イメージの画像がある場合は、サムネイルに登録しましょう。

卸売業での人気ジャンル・人気商品

9月人気だった商品

3位にバッグ、4位にトップスが入りファッションジャンルの購入会員が多かった9月でした。購入人数が多かった商品別にみると、こんにゃく入りのゼリー、健康茶、サプリメントなど健康食品が売れています。

業種別に人気の商品を随時チェックするなら「売れ筋ランキング」

各種売れ筋ランキングは、こちらでご覧いただけます。
総合ランキングは日間/週間/月間で集計いますので、今何が売れているのかをより細かくご覧いただけます。

参加しないなんてもったいない!さまざまな特集へ参加して露出増加を

スーパーデリバリーでは、季節やトレンドに合わせた通常特集や、業種や人気テーマを軸としたピックアップ特集を多数開催しています。特集参加には費用は発生しません。参加条件のキーワード等を設定すればすぐに参加可能です。以下の一覧から、参加できる特集を見つけてさっそく参加しましょう!

10月開催の通常特集の一覧はこちら

特集スケジュール2021年10月

特別開催「エシカルコレクション」 ※期間中の途中参加もOK

常時開催、 業種や人気テーマを軸としたピックアップ特集はこちら

ピックアップ特集一覧はこちら

取引申請が取引拒否になっていないかチェック

取引自動設定が取引拒否になっていると、会員からの申請を受け付けない状態になっています。設定が誤っていないか確認しましょう。業種単位で取引可能であれば「自動許可」、会員単位で取引可能かどうか判断する場合は「個別対応」に設定しましょう。
 
取引自動設定はこちらから

取引先である会員事業者の詳細を知って、売上対策を実施しましょう。会員の詳細や傾向については、いろはブログの「マーケット・会員を知る」で随時ご紹介しています。ぜひご覧ください。

記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください

アバター画像
霜越 恭子
仕入れサイト「スーパーデリバリー」の出展企業向けの販促や機能・サービスの利用案内、会員事業者向けの販促、エシカル&サスティナブルをテーマとする取材やお役立ち情報の発信を担当しています。内容のわかりやすさ、そして会員側への販促を担当する立場として会員側のニーズを出展企業にしっかりと伝えられるよう、情報収集と発信に情熱を注いでます!

関連記事