運営ハウツー

【購入率UP】会員事業者の購入プロセスを理解して売上機会につなげよう

スーパーデリバリーに出展したものの、なかなか受注に結びつくことができずお悩みの担当者も多いかと思います。商品を出したり、メールを配信してみたり、日々の運営努力の中でできることは限りがありますが、そんな中でも少しでも売り上げアップのための参考になればと思い、今回は実際に商品を購入する会員事業者の目線で、購入までのプロセスの一例を【4つのSTEP】でご紹介します。

具体的に会員事業者が「商品を仕入れるまでのスーパーデリバリーを活用しているプロセス」や「商品を探す上での行動のポイント」を知り、行動をしていくことで貴社商品を必要としている会員事業者との接点が創出できると思います。参考にしてみてください。

ステップ1、商品を見つける

会員様は仕入れが必要なタイミングでスーパーデリバリーのページに訪問し、下記方法で商品を探し、購入へとつながります。

ジャンルで絞り込んで商品を探す

スーパーデリバリーTOPページ上部にはジャンル別に表示があり、細かいジャンルで絞り込みをかけて、欲しい商品を探すことが可能です。

検索窓にキーワードを入れて商品を探す

スーパーデリバリーTOPページの検索窓から、アイテム名などのキーワードで欲しい商品を検索できます。ジャンルの絞り込みよりも、商品の特徴や仕様で検索ができるため、欲しい商品が見つかりやすいようになっています。また、ジャンル絞込みから、さらにキーワード検索をされる方もいらっしゃいます。

特集から探す

スーパーデリバリーが開催している特集企画です。会員様がシーズンや流行に合った商品を探しやすいよう毎月企画しています。

ポイント
特集スケジュールの確認はこちらでご覧いただけます。参加できる特集を見つけて、特集企画からの商品を探してもらえるようにしましょう!

ステップ2、商品に興味を持って詳しく見る

商品ページを訪問した際に、どういった商品なのか、自身のショップで取り扱うことができるか、購入前の確認段階にはいります。

商品概要

「商品画像が少なく詳細が分からない….」、「購入したいと思えるまでの情報が不足している….」といった感想で終わってしまわないように、商品画像からどういった仕様なのか、デザインなのかなど、商品情報を充実させ、商品詳細が分かるようにしましょう。

掛率(卸価格)

「商品はとても魅力的だが価格が高すぎる….」という見方をされてしまわないように、掛率が適正かどうか、価格は高すぎないかにも気を付けましょう。

ポイント
掛率については、「掛率は適正ですか?」の記事で解説しています。

ステップ3、比較・検討する

商品に興味を持った後、他出展企業様の似たような商品と比較・検討にはいります。
欲しい商品が複数あった場合、どちらの企業様で購入したほうがお得に買えるかを判断するため会員様は下記項目をチェックされています!

購入条件はいいか

・納期(すぐに手に入る商品か)
・掛率(卸価格)が適正か
・ロット数(1点売り/複数ロットで割引があるか)
・販促POPの有無

購入時の特典があるか

・優待割引キャンペーン
・送料無料ライン

ポイント
商品情報だけではなく、購入時の特典の有無も購入の決め手になりますので、キャンペーンを設定されていない場合は、ぜひご検討ください。キャンペーンの活用方法については、以下記事でご紹介しています。
【セミナー動画】送料無料キャンペーン・優待割引キャンペーンの活用方法について

ステップ4、購入する

欲しい商品の発見、情報の充実、そして購入時に特典があるか、こちらの段階をすべてクリアして、やっと購入へとつながります。ひとつでも不足していると、せっかくの購入チャンスを見逃してしまいます!
初回購入だけではなく、リピート購入にもこちらは当てはまりますのでこの機会にぜひご確認ください。

購入までのプロセスを知ると行動も変わる

今回は、会員事業者のスーパーデリバリーでの商品購入までのプロセスをご紹介しました。
スーパーデリバリーはご商売をされている方を対象にしているサイトです。「仕入れた後に商品を販売することを考えた上で購入検討をされる方」や「実際に購入した後の活用方法を検討した上で購入される方」が大半を占めます。そのため、一般的なサイト(BtoC)に比べて商品購入までに比較検討をしたり、リサーチをされて「じっくりと検討」される方が多いです。そのような中で、会員事業者が購入しやすい環境を作り出せるよう…購入検討におけるステップを理解しておくことが大切です。ぜひ、紹介した購入ステップを元にアプローチの仕方を再検討してみてください。

記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください

アバター画像
ナガタ
スーパーデリバリーでは出展企業様のサポートデスク業務をメインに担当しています。しし座A型です。

関連記事