運営ハウツー

展示会や取引の出会いに”モッタイナイ”をなくす!スーパーデリバリーを「WEB受注ツール」として活用しよう

展示会やお電話での新規のお取り引きの問い合わせ。興味を持っていただくことは多くの企業様にとってうれしい反応です。

その一方で、異業種や地方(郊外店)あるいは小規模など…事業規模や営業拠点からの距離など「受注がまとまればやがて売り上げにつながる」という想像はできるのはわかっているものの「ただ、その後フォローがどこまでできるだろうか…」と不安がよぎることはありませんか?

営業担当も限られる中、取り引きの効率化を図りながら既存の貴社の重要取引先のフォローに集中できるよう、スーパーデリバリーでは「取引先紹介プラン」をおすすめしています。

小口や地方(郊外)のお客様など、日ごろなかなかフォローが行き届かない部分をスーパーデリバリーに託してスムーズなお取り引きを誘導してみませんか?

今回はこれまで出展企業700社以上に導入いただいた、スーパーデリバリーを「WEB受注ツール」としてご案内する方法をご紹介します。

目次

取引先紹介プランが必要とされる背景

展示会や日常の新規取引のお申し込みなどで以下のような「モッタイナイ」事例はございませんか?

問い合わせや興味を持っていただくことは多くの企業様にとってうれしい反応。その一方で、異業種や地方(郊外店)あるいは小規模など…事業規模や営業拠点からの距離など「受注がまとまればやがて売り上げにつながる」という想像はできるのはわかっているもののフォローが大変…といったことがあるかと思います。

あるいは、FAX受注やメール、LINEでのご連絡など発注形式がまばらになってしまうケースもちらほら。口座開設やその後の決済条件や与信管理を考えるとなかなか新規取引するまでも…とお取り引きをお断りするケースも珍しくないかと思います。

そういった、新規取引における「わずらわしさを解決」するのがスーパーデリバリーを「WEB受注ツール」として使う方法です。

スーパーデリバリーをWEB受注ツールとして使うことで、これまでお断りしていた異業種の方やフォローが難しかった地方(郊外)に店舗を構えている事業者のフォローも、口座管理や決済管理もまるっと解決できます!

とってもかんたん!WEB受注ツールとしてスーパーデリバリーを活用する方法

続いて「WEB受注ツール」としてスーパーデリバリーを活用する方法について説明していきます。

とってもかんたんで、4つのステップで導入できます。

まずは、貴社から「スーパーデリバリーでの取引を開始したい・促したい」お客様へメールやFAXなどで招待をします。

続いて、申し込みの案内に沿って、お客様がお申込み手続きを行います。

その後、スーパーデリバリーでの審査を経て、審査通過しましたら貴社へ「お取引開始」のご連絡を差し上げます。そして、取引がスタートする!という流れになります。

招待したお客様は、会員事業者となり顧客管理画面で「紹介」という種別で表示されます。

WEB受注ツールとして活用する3つのメリット

「WEB受注ツール」としてスーパーデリバリーを活用することで、貴社には3つのメリットがあります。

(1)経理業務の大幅な削減につながる

(2)異業種・小規模への拡販もスムーズに行える

(3)取引手数料が無料になる

それぞれを説明していきます。

経理業務の大幅な削減につながる

スーパーデリバリーを「WEB受注ツール」として活用することで、請求、経理業務での課題を解決し、業務効率化を後押しすることができます。

貴社をはじめ、多くのメーカーでは、通常の取り引きの業務で発生するものとして「取引条件の設定・与信管理・請求書の作成・代金の回収・督促電話」といったものがあります。これらは取引先別に管理が必要で、取引先が増えれば増えるほど発生業務が増えていく傾向にあります。

そのような業務の多くは、スーパーデリバリーをWEB受注ツールとして活用することで日常で発生する業務は「受注対応」のみに集約され、空いた時間を大口の取引先のフォローに充てたり、集客販売促進などPRの時間に充てたりと大幅な業務の効率化を図ることができます。

異業種・小規模への拡販もスムーズに行える

続いてご案内するのは取引先数の拡大に伴う問題を解決し、スムーズに取引を開始できるというもの。新規顧客に取り扱い商品に興味を持っていただけることは大変喜ばしいことではありますが、一方で取引実績のない業種の方との取引となると話は別です。これまで実績のない異業種との取引はやはりいろいろな意味でリスクを伴います。

そういった時に、スーパーデリバリーをWEB受注ツールとして活用してみるのはいかがでしょうか?

個人事業主や開業前でも事業者であればどんな業種でもスーパーデリバリーをご使用いただけます。例えば、これまで小規模のお客様を断っていた方でも安心して取引先の拡大に向けてチャレンジができます。

合わせて、取引先が増えれば増えるほど営業や経理の手間が増えてしまうのが一般的な事業における問題のひとつ。たくさんのサンプルを車に積んで地方営業してみたり、地方都市でも展示会をしたりと、取引先が全国各地に増えれば増えるほどそれぞれにあった細やかなフォローが売り上げアップのためには必要になります。

そういった営業業務の負担が軽減できるのがスーパーデリバリーをWEB受注ツールとして活用すると解決できます。例えば、これまで個別でご案内していた在庫のお問い合わせ、展示会のご案内、セールのお知らせ、受注の対応、商品に対する質問や問い合わせなどスーパーデリバリーにまとめることで、一度の作業で複数人分の対応を効率的に行うことができます!

取引手数料が無料になる

スーパーデリバリーに招待したお客様が「紹介会員事業者」となった場合、「紹介会員事業者」との取引において、取引手数料は0%となります。そのため、貴社からいただくのは取引ごとの決済手数料3%のみです。

そのため、通常のお取り引きと同じようにスーパーデリバリーでもつながることができます。

導入企業のインタビューをご紹介

実際にスーパーデリバリーに取引先を招待し、WEBツールとして活用されている企業の事例をご紹介します。

株式会社ブラウンシュガー1ST

株式会社ブラウンシュガー1STの事例をご紹介します。

大口顧客の場合は営業担当者を付けてしっかりフォロー、小口の取引はスーパーデリバリーを活用して簡単に管理できるので、その後の取引先フォローはパートさんにメール配信などを行ってもらっています。取引数が増えてもスーパーデリバリーを使えば組織はスリム化されたまま売り上げが上がっています。

詳細は以下の記事をご覧ください。

株式会社リンクイット/Bou Jeloud(ブージュルード)

株式会社リンクイット/Bou Jeloud(ブージュルード)の事例をご紹介します。

卸事業をネットに集約することで、地方の既存顧客も効率的にフォローできるようになりました。

展示会の開催会場を減らし、予約販売でWEB上の展示会を実現!顧客に応じて、対面取引とオンライン取引を使い分け、コロナ禍の課題にあった効率的な営業ができるようになりました。

詳細は以下の記事をご覧ください。

株式会社大香

株式会社大香の事例をご紹介します。

お断りせざるを得なかったお客様と取引ができてうれしいです。初回から掛け決済、クレジットカードが利用できるので案内がしやすいです。経理のわずらわしさもありません。展示会での名刺交換した後、取引開始する際にフォローがしやすい仕組みなので活用しています。

詳細は以下の記事をご覧ください。

ご案内もスムーズに!取り引きの効率化と”モッタイナイ”を解消

スーパーデリバリーに取引先を誘致することで以下のような提案がスムーズになります。

新規の取り引きのお問い合わせ対応がスムーズに!

展示会での名刺交換時の商品提案がラクに!

前入金の確認や小口の取り引きのお客様への対応が集約化される!

過去の取引先や、名刺交換先へのご案内もスムーズにできる!

展示会のご案内は「販促キット」でお手伝いします

スーパーデリバリーでは、自社展示会や大型展示会の際に貴社商品の受注へつなげる販促ツールとして「スーパーデリバリー入会特典付の販促キット」を無料で作成してお届けするサービスを行っています。A5サイズの販促チラシ(100枚もしくは200枚)と、チラシを立てるスタンド1点を無料で差し上げています。

ご希望の方は「販促キットの希望」を明記の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。尚、印刷、発送等に1週間程度お時間をいただきます。販促計画にはゆとりをもってご対応ください。

招待されるお客様へ”3つの特典”をご用意しています。

スーパーデリバリーに招待されたお客様(取引先様)にスーパーデリバリーでは、入会時に2つの特典を用意しています。

【特典1】SDポイント3,000ポイントを進呈

スーパーデリバリーでの仕入れに使える3,000円分のSDポイントを進呈します。

【特典2】送料無料クーポンプレゼント

送料が無料になるクーポンをプレゼントします。

さぁ!取引先をスーパーデリバリーへ招待をしましょう

スーパーデリバリーにお客様を招待する方法はとってもかんたんです。

ご案内

まずはメールやファックスにてお客様にスーパーデリバリーでのお取り引きのご案内を行ってください。

上記ボタンを開くと画像のようなページが出てきます。メールでのご案内の場合は【URLをコピー】をクリックして、URLをメールなどでお送りください。

FAXを利用される場合は、PDFを【ダウンロード】を押してメールテンプレートやFAXにてお客様に送付してください。

メール、FAX共に、案内の仕方の参考になる「案内メールサンプル」「送り状のサンプル」文面をご用意しています。お客様へのご案内の際の参考にしてみてください。

入会のお申し込み

専用URLまたは、FAX用紙に記載送付いただき、入会のお申し込みをしていただきます。

入会審査

スーパーデリバリーの方で入会審査を行います。

事業者情報の確認のため、スーパーデリバリーからお客様へお電話する場合がございます。すでにスーパーデリバリーに会員登録があるお客様には適用されません。あらかじめご了承ください。

入会(取り引きがスタート)

審査を通過し、入会されたら貴社へメールにてお知らせをします。入会後は通常の会員事業者と同じようにスーパーデリバリーでの取引がスタートします。顧客管理画面では「紹介」という表示がされます。

よくある質問

最後に、スーパーデリバリーにお客様を招待し、WEB受注ツールとして活用する際に出展企業各社からよくいただく質問をご紹介します。

質問:決済手数料の3%は、通常のシステム利用料に追加して請求されるのでしょうか?

請求されません。

システム利用料の内訳は、「取引手数料」と「決済手数料」です。 取引先紹介プランでのお取引では、決済手数料の3%のみ発生します。(※2023年3月以降に招待したお客様とは決済手数料・取引手数料ともに0%です)

質問:紹介したお客様には費用が発生しますか?

費用は 一切かかりません。

質問:お客様が入会を断られることはありますか?

あります。

すでにスーパーデリバリーの会員として登録のある会員は、取引先紹介プランの適用はできません。

質問:通常のスーパーデリバリー会員登録フォームから取引先紹介プランでの入会は可能ですか?

可能です。ただし通常フォームからの登録だと、紹介特典なしでの入会になります。

紹介特典を受ける場合は、専用フォームからのご登録が必要なため、 取引先紹介プランの「紹介専用のURL」か、「紹介専用のFAX申込用紙」 にてご登録を案内ください。

質問:海外のお客様を紹介することはできますか?

WEB受注ツール」としてスーパーデリバリーを使うサービスは、原則国内向けのサービスになるためできません。

そのため、国内に営業拠点のない事業者の方のご紹介は対象外となります。

まずはお気軽にご相談ください!

今回は、「展示会や取引の出会いに”モッタイナイ”をなくす!スーパーデリバリーを「WEB受注ツール」として活用しよう」をテーマに記事を書きました。

テキスト文面ではかんたんな作業のように感じられますが、そうはいってもこれまで少なからず接点のあったお客様や取引先様へ向けたご案内になります。慎重に検討し導入していきたいという企業様も多いことかと思います。

ご案内の仕方などのご相談はもちろんのこと、「もう少しお話を伺ってみたい」という方や「上司と共に説明を一度聞いてみたい」という方は、お問い合わせフォームより気軽に相談お待ちしております。

【動画】スーパーデリバリーを「WEB受注ツール」として活用しよう

以前、ウェビナーにてご紹介した際のアーカイブ動画です。動画でご覧になりたい方は以下よりご視聴ください。

■動画の目次■

00:00 スタート

00:19 取引先を取りこぼさない!展示会や取引先拡大で発生する企業課題

<取引先紹介プランを導入する3つのメリット>

03:11 【1】取引で発生する経理業務はスーパーデリバリーにお任せで効率化できる

05:15【2】異業種への展開チャレンジも!小規模事業者のフォローもスムーズになる

08:51【3】スーパーデリバリーの取引手数料が無料!決済手数料3%のみでお取り引きができてお得

10:25 ■販促キット■展示会での案内がスムーズになる販促キットのご案内

11:20 ■特典■招待される取引先(お客)様への3つの特典をご紹介

13:00 ■招待の仕方■「WEB受注ツールとして使うために」取引先を招待する方法をまとめ

17:10 おわりのご挨拶・本サービスの問い合わせ先について

記事についてご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください

アバター画像
後藤由希
小さなお店の応援団長として商売繁盛の気づきを中心に会員事業者向けのSNS(Twitter、Instagram、YouTube、Pinterestなど…)とブログ(SUPERDELIVERY MEDIA)を中心としたオウンドメディアを担当しています。 ライブ配信(ライブコマース)やSNSでの発信、プロモーションなどを通じて、出展企業様や優れた商品の魅力など、ネット上だけでは伝わらない裏側の魅力を、会員事業者に向けて伝えるサポートをしています。 PRに関することでしたら、お気軽にお声かけください。

関連記事